INFORMATIONRSS

トーク「建築の感情的経験」(渋谷区・2/19)

レジデンス・プログラムを通じてオランダより招聘しているアーティスト、ペトラ・ノードカンプによるトー...

シンポジウム「建築デザインにおいてテクノロジーという視点は有効か」3/7・新宿区

日本建築学会建築論・建築意匠小委員会では、テクノロジーの発展が建築家とエンジニアの協働にどのよう...

トークイベント 藤森照信×南伸坊「藤森照信建築と路上観察」(3/10・新宿区)

建築史家、建築家の藤森照信氏と、イラストレーター、エッセイストの南伸坊氏によるトークイベントを開...

AIT ARTIST TALK #78 「建築の感情的経験」(渋谷区・2/19)

レジデンス・プログラムを通じてオランダより招聘しているアーティスト、ペトラ・ノードカンプによるトー...

高山明/Port B「模型都市東京」展(品川区・2/8-5/31)

建築倉庫ミュージアムは、建築模型に特化した保管・展示施設として、これまで様々な展覧会を開催してき...

ディスカッション「記憶・記録を紡ぐことから、いまはどう映る?」(千代田区・2/19)

社会状況や人の営み、時には自然災害によって移ろいゆく土地の風景。いま、私たちが目にする風景は、どの...

座談会「彫刻という幸いについて」(府中市・2/23)

府中市美術館で開催中の展覧会「青木野枝 霧と鉄と山と」(3月1日まで)の関連企画として、座談会「彫...

展覧会「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」(江東区・12/20-2/27)

世界的建築家のアルヴァ・アアルトとその妻、アイノ・アアルトが1920年から1930年にかけて追及し...

展覧会 「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」(港区・1/11-3/22)

1928年、初の国立デザイン指導機関として仙台に商工省工芸指導所が設立され、1933年には来日中の...
建築インフォメーション
『10+1』DATABASE リノベーションフォーラム
10+1 web siteでは都市/建築に関する展覧会、イベントなどを紹介しています。情報掲載を希望される方はinfo@10plus1.jpまで情報をお送りください。なお、掲載の是非や、掲載内容、時期につきましては、編集部にて検討させていただきます。

10+1 web siteに掲載のテキスト・写真の著作権は、テキスト・写真の著者・撮影者に帰属します。
特に断りのない限り、著作権法に定められた著作物の利用規定を逸脱し、記事・図版を転載使用する事はお断り致します。
Copyright (c) 2001-2011 LIXIL Corporation
Powered by Movable Type 4.2

REPORT

トークセッション──『Hyper den-City 東京メタボリズム2』と都市の行方

八束はじめ×西沢大良×吉村靖孝

『Hyper den-City』の誕生 八束──今日はお忙しい中ありがとうござい...

〈ものづくり2.0〉前史
──有限設計ワークショップからFabLab Japanまでの15年

久保田晃弘×田中浩也×渡辺ゆうか

FabLab=工房+ネットワーク 田中浩也──〈Fa...

ソーシャル・ファブリケーションに向かって
──テン年代のクリエイティヴィティ

田中浩也 慶應義塾大学環境情報学部准教授、FabLab Japan 発起人

デザイン・ツールをつくる 3次元プリンタやカッティングマシンなどの〈...

日本の建築のつくり方

佐藤淳 構造家

佐藤淳──私は木村俊彦構造設計事務所に4年半ほど勤めて独立しました。木村俊彦さん...

「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム

ゲストコメンテータ:山本理顕 ゲストプレゼンター:平田晃久、長谷川豪 モデレータ:門脇耕三 プレゼンター:成瀬友梨×猪熊純

fig.1 提供:成瀬・猪熊建築設計事務所 成瀬──本日はシンポジウム「集まっ...

Struggling Cities──60年代日本の都市プロジェクトから
(Struggling Cities展企画監修者による解説)

日埜直彦 建築家

都市とはなにか。こんな問いにひとつの答えがあるわけがありません。世界中のさまざま...

建築の経験/写真の経験

新津保建秀×中山英之×山岸剛×戸田穣×松原慈×有山宙

たくさんの写真を撮ること 松原慈──新津保さんには、私たちが会場構成...

デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム「集まって住むことの広がり」

大島滋+南後由和+篠原聡子+馬場正尊+大西麻貴+鈴木志麻+成瀬友梨+猪熊純+大島芳彦

デザイナーズ集合住宅の第2ステージ 大島滋──「デザイナーズ集合住宅、過去、現...

「エレメント」オープン記念レクチャー

セシル・バルモンド 建築構造デザイナー

この展覧会のテーマは、私たちを取り巻く自然そのもの(私たちもその一部なのですが)...

シンポジウム『20XXの建築原理へ』をめぐって

伊東豊雄×藤本壮介×平田晃久×佐藤淳 司会:北川啓介

21世紀建築が見えてきた 伊東豊雄──僕はこの『20XXの建築原理へ』は大きな本...

対談:ゼロ年代の建築的状況をふりかえり、現在とこれからを考える(極私的に。)

塚本由晴(建築家)
中谷礼仁(歴史工学家)

中谷礼仁氏、塚本由晴氏 本になっている本──アトリエ・ワン『空間の響き/響きの...

ASAE09 : Communicating Architecture レポート

松原慈 建築家

下記は、筆者が参加したAnnual Symposium for A...

建築教育国際会議(IAES)レポート

鵜飼哲矢 九州大学大学院芸術工学院准教授

UCLA建築・都市計画学部と東京大学グローバルCOEの共催で、世界規模で初めての...

音の路上観察へむけて

大門信也(法政大学大学院環境政策研究所特任研究員)
金子智太郎(東京芸術大学美学専攻博士後期課程)

都市に満ちるさまざまな音は、遊歩者の意識と無意識の狭間に入り込み、と...

城南島海浜公園周辺のサウンドスケープ

金子智太郎(東京芸術大学美学専攻博士後期課程)
滝山聖士(東京大学大学院学際情報学府博士課程)

東京近郊には多くの飛行場があり、その周辺地域では飛行音が日常のサウン...

宣伝する声──街頭宣伝放送

大門信也 法政大学大学院環境政策研究所特任研究員

こんな経験はないだろうか。街を歩いていると、交通音や雑踏、あるいは店...

サウンド路上観察のためのブックガイド

大門信也(法政大学大学院環境政策研究所特任研究員)
金子智太郎(東京芸術大学美学専攻博士後期課程)

ここではサウンドスケープに関する国内外の書籍をいくつか紹介する。ならびは、上から...

アーキテクチャと思考の場所

柄沢祐輔

モデレーター:東浩紀、パネラー:磯崎新、浅田彰、宮台真司、宇野常寛、濱野智史

UPDATE

2020.03.30

PROJECT

  • TOKYOインテリアツアー
  • 建築系ラジオ r4
  • Shelter Studies
  • 再訪『日本の民家』 瀝青会
  • TRAVEL-BOOK: GREECE
  • 4 DUTCH CITIES
  • [pics]──語りかける素材
  • 東京グラウンド
  • 地下設計製図資料集成
  • リノベーションフォーラム
  • 住宅産業フォーラム