Photo Archives  写真構成  地下設計製図資料集成  Fieldwork Tokyo  東京グラウンド
 Monthly Review  海外出版書評  オープンハウス情報  Topics
 MUSEUM/AOMORI  Are we arriving at the destination of art galleries?
 Dialogue: 美術館建築研究  20世紀美術館史年表  美術館 Book Guide  21世紀美術館研究
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. New Publication l○┼l net.
l○┼l net.
l○┼l net.
l○┼l net. 『10+1』no.33 「情報と建築の新しいかたち」(一部抜粋) l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.

l○┼l net.
10+1No.33
2003年12月20日発行
定価:本体1,500円+税
ISBN4-87275-119-1 C0336

目次をみる→
多層化する私(たち)の共同性に形を与えるためには、建築空間や都市空間をデザインするだけでなく、多層化された情報空間もあわせてデザインしてゆく必要があるだろう。建築空間と情報システムではその手段と実現のされ方が異なるものの、共同性をデザインしコミュニケーションを実現するという目的は共通だ。そして、さまざまな同心円と共同性の多層化は、人類が迎えた新しい事態であり、新しいかたちの共同性をデザインする必要がある。
めいめいの都合によって「多層化する私」を切り替える人々が増えるとともに、時間的にも空間的にも同期的なコミュニケーションが当たり前だった時代から、時間的にも空間的にも非同期のコミュニケーションが増えていくだろう。しかしながら、まったくそれらが入れ替わることはなく、同期と非同期・近接と遠隔が共存した環境と社会になっていくのではないだろうか。それは、これまで建築空間のデザインにとって繋げ・閉じる対象となっていた周囲の環境として、自然や都市空間などのほかに新たに情報空間が現われていると考えることもできるだろう。

[仲隆介+中西泰人+本江正茂]




l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.

l○┼l net. ┼アーカイヴ l○┼l net.
l○┼l net.
newspace『10+1』no.33 [2003年12月20日刊行]
「情報と建築の新しいかたち」:仲隆介+中西泰人+本江正茂


『10+1』no.32 [2003年9月20日刊行]
磯崎新インタビュー「ポストモダン1968-89」


『10+1』no.31 [2003年6月20日刊行]
操作論としてのサステイナブル・アーバニゼーション──太田浩史


五十嵐太郎+リノベーション・スタディーズ=編
『リノベーション・スタディーズ』 [2003年4月10日刊行]
リノベーション・スタディーズとは何かbb五十嵐太郎


l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
著者略歴
最上部へ戻る
トップページへ戻る
l○┼l net. l○┼l net.10┼1 web siteに掲載のテキスト・写真の著作権は、テキスト・写真の著者・撮影者に帰属します。l○┼l net.
特に断りのない限り、著作権法に定められた著作物の利用規定を逸脱し、記事・図版を転載使用する事はお断り致します。
l○┼l net.Copyright © 2001-2003 INAX All Rights Reservedl○┼l net.
l○┼l net.